2009年11月2日月曜日

学術的目的のための同人誌の「公開」

"明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に"


この記事内にある「同人誌の見本誌を米沢図書館で公開する」件については、既にいろいろ議論されたのだとは思いますが、先日Twitterでちょっと話題にしたところ、貴重なご意見を多くいただいたので、まとめて掲載しようと思います。

(Twitterに馴染みのない方もいると思うので、わかりにくい表記を避けるため、発言者の名前と発言内容だけ、ほぼ時系列で記載します。)



---------------------------------------------------------------
私=pigmon


pigmon: 同人誌の見本誌の一般公開について、ここにいらっしゃる同人の方々のご意見を広く聞いてみたいところ。

kazami_akira: 即売会等で頒布した時点で同人誌は既に「公開」されてるわけですから、公開されること自体については特別な感想はないです。年齢制限本の公開をちゃんと制限したり、盗難防止をきちんとしてくれれば問題ないかなぁと思ってます。

ATborderless: 以前、関係者の方のお話を聞いたときの印象が「アカデミックな研究資料の閲覧」的なものだったので、「一般公開」という報道のされ方との間に齟齬がある気がしています。でも「この世界を閉じておくことがもはや不可能であるなら」の通り、徐々に「一般」との垣根を払うのは必要かと。

pigmon: 同人誌をアカデミックな研究資料とされるのに抵抗ある人も多いんじゃなかろうか。

ATborderless: 考えは人それぞれですからね。私は自分の出した同人誌ならいいと思うので。ただし、その閲覧の結果が出版社のリーガルアクション的なことに結びつかないと担保されていることが必須ですが。

ATborderless: コミケへの企業ブース導入とか、やった当初はやはり反対意見もあったんですが、それも「いずれは閉じておくことができなくなる」ことを見越してだったと思うんですよ。そうやって出版社側と良い関係を築いてきた流れというか努力の成果を私は信じたいです。

ATborderless: いや、外国にいるぶんピグモんさんの方が見えてる部分もあるんじゃないですか。公式作品と同じ勢いで同人誌が流入していて、海外の若い子で区別がつかなかったり同人誌は出版社公認と勘違いしてる子がいるとか。あと、同人作品を出版社経由で作者に送ってもらおうとしてる方とかw

pigmon: 外国のファンが、二次創作に関してずっとオープンだというのは本当ですね。それは、著作権に関する意識の違いとも関係あると思いますが。小野さんがブログで鬼柳動画についてのコメント求められて困ってましたけど、アメリカでは声優さんに自作のAMV(MAD)を送りつける人結構いるみたいですし。

pigmon: 日本の漫画家の先生に、自分の書いた二次小説を送りたいから翻訳してくれ、と頼まれたこともありました。日本の同人作家さんは大概、作者や出版社からはなるべく遠くに身を置こうとしていると思うので、すごく対照的だと思いましたね。

ATborderless: そういった海外のファン活動がもうコミケ主催者にも出版社やアニメ会社にもアクセスしちゃってて、一種「外圧」的役割を演じてるんじゃないかなとも思うんですよ。大きな力じゃないにせよ。

某1: 図書館には納得できないです。問答無用で置かれてしまうのかどうか、気になります…。

某2: 図書館、自分も気持ち的に多少ざわざわしますが、まあ別にいいかなーと。ただ同人誌って奥付に住所が載ってたり(最近のはメアドですが)するのでそのへんのセキュリティはちゃんとして欲しいですね。あと18禁の区別。

某1:公開する云々以前に、そもそもそういった目的で見本誌を集めていたわけではないと思うので、事後承諾はないだろうと思っちゃいます。

pigmon: 目的なんか深く考えずに見本誌提出していた人がほとんどなんだろうと想像。

_khz: これも色々言われてましたね。会員制と言う事ならば個人的には構わないとも思いますが。同人誌は基本的に再販のない物ですから

_khz: この事で一番危惧すべきは個人情報なんだろう。近年はいないが10年前とかならまだ全然いるしなあ

ATborderless: 見本誌収集の目的も含めて、こちらが詳しいです。「マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- 」http://current.ndl.go.jp/ca1672

ATborderless: 個人情報に関しては、指針を発表していますね。 http://bit.ly/Wb70w

pigmon:「ご本人による所定の申請手続きにより」ってことはいちいち申請しなくちゃいけないのかー>個人情報を隠す件。

ATborderless: オリジナル同人誌をプロのお仕事につなげたい人は連絡先を明かしておきたいかもしれないですからね。でもいわゆる二次作品は一律隠してもいい気もしますが。オプトアウトじゃなく、表示して欲しい人が申請するオプトインの方がいいかもしれません。

_khz: 一般的な二次創作は本来隠しておくべき物なのは同意する。でもそれを頒布して衆目に晒すリスクが頭にないと言うのはどう言う事なんだろうね

ATborderless: とらのあなやまんだらけ(海外通販もしている)での同人誌流通、検索よけとトップページのバリヤーのむこうの二次作品といったもので、一般に同人活動が知られる可能性は常にあります。今後コミケは、一般人と同人界の間で、同人活動への正しい理解を普及させることも重要になると思います。

0 件のコメント: